日程:2010年1月12日(火)- 1月14日(木)
| 会場: | ルスツリゾート(北海道蛇田郡留寿都村字泉川13) | 
|---|---|
| http://www.rusutsu.co.jp/winter/ | 
日本神経回路学会による参加助成(大学院生対象):締め切りました
スケジュール:
| 1月12日(火) | |
| Special Session: Consciousness and Unconsciousness (座長:五味 裕章) | |
| 18:20-19:10 | Decision making and reward : concerning implicit brain functions 下條信輔 (California Institute of Technology) | 
| 19:10-20:00 | Do humans have Conscious Free Will? Patrick Haggard (University College London) | 
| 20:10-21:00 | Roles of attention, reward and consciousness in plasticity of visual representations 渡邊武郎 (Boston University) | 
| 21:00-23:00 | ポスターセッション | 
| 1月13日(水) | |
| Topic Session (座長:北澤 茂) | |
| 15:30-16:20 | Perceptual learning and brain activation 知覚学習と脳活動 佐々木由香 (Harvard Medical School) | 
| 16:30-17:20 | Expert perception and memory in shogi (a Japanese chess); strategy and neural activity characterize level of expertise 将棋における駒組の認識と記憶:将棋の熟練度に依存した情報処理と脳活動 中谷裕教(理化学研究所 脳科学総合研究センター) | 
| 17:30-18:20 | Chimpanzees' understanding of self and others チンパンジーの自己と他者の理解 平田聡(林原生物化学研究所類人猿研究センター) | 
| 20:00-22:00 | ポスターセッション | 
| 1月14日(木) | |
| Topic Session (座長:坂上 雅道) | |
| 09:00-09:50 | fMRI studies of social affective neuroscience-from self-conscious emotions perspective fMRIによる社会感情神経科学―Self-conscious emotionsを中心に 高橋英彦(放射線医学総合研究所・JST/PRESTO 脳情報の解読と制御) | 
| 10:00-10:50 | Putting Fear in Context: Acquisition and consolidation of Hippocampal-dependent conditioning Thomas J. McHugh(RIKEN BSI) | 
| 11:00-11:50 | Activity-dependent development of microcircuits in visual cortex 大脳皮質視覚野内に存在する微小神経回路網の経験依存的発達 吉村由美子(岡崎統合バイオサイエンスセンター) | 
ポスター発表の申し込みについて
ポスター発表を希望される場合、発表そのものの申し込みと、参加・宿泊の申し込み の二つをやっていただかねばなりません。
1. ポスター発表の申し込み: 
            
    以下の項目を記入したメールを brainmind@tamagawa.ac.jp   までお送りください。 
    
    締切:2009年12月23日(水) 締め切りました
    *本件に関する問い合わせ先 brainmind@tamagawa.ac.jp
      実行委員 玉川大学工学部 大森隆司
    
	*ポスター発表は、一件につき幅210cm,縦90cm(床から90cm程度の空間があります)のパネルを用意します。それに合わせてポスターをご用意ください。
	
    ---ポスター発表申込み項目-----------------------------------
    
    <連絡代表者>
    
    氏名
    
    所属
    
    (役職)
    
    E-MAIL
    
    <ポスターのタイトル等>
    
    タイトル:
    
    発表者(所属):
    
	著者(所属)リスト:
	
	著者リストがプログラム等に記述されます。
	
    発表希望日があればご記入ください(オプション):1月12日、1月13日
    (但し、ご希望に添えない場合もあります。) 
    
    ------------------------------------------------------------- 
2. 参加・宿泊の申し込み: 
            
	本年は、以下のホームページからの申し込みとなりますので、各自、お申込みください。
	
	https://event.toptour.co.jp/ecas/wt10/system/
	
   なお,紙にての申し込みを希望される方は、申込書(PDF/ MS EXCEL) に記入し、トップツアーまでお申し込みください。
    
    支払いを確認ししだい、宿泊の確認書類を逐次、送ります。
年内に応答がなかった場合は、トップツアーに直接ご確認ください。  
    
  新千歳空港〜ルスツリゾート間のバスは2社運行しております。
下記URLにて時刻表をご確認の上、WEBまたはお電話にて各自お申込頂きますようお願い致します。
    
ビッグランズ号   TEL :011−233−5830
http://www.rusutsu.co.jp/access/bigruns-c-w.php
リゾートライナー号 TEL :011−219−4411
http://www.access-n.jp/resortliner/ski_bus/shinchitose/ski_win10_01.html
    
    連絡先:
    トップツアー(株)玉川学園前支店 担当:田代・長沢
    Fax:042-739-9681 Tel:042-739-0190
	
-------------------------------------------------------------
3. 日本神経回路学会からの参加支援について
            
日本神経回路学会では、研究者を志す大学院生を対象として、本ワークショップへの参加助成を行っています。
参加助成を受けることを希望する学生は、下記のホームページをご覧ください。
http://www.jnns.org/ws/2010w/2010w.html
| 主催: | 文部科学省特定領域研究(C)統合脳 | 
| 文部科学省脳科学研究戦略推進プログラム | |
| 文部科学省新学術領域研究 伝達創成機構 | |
| 日本神経回路学会 | |
| 理化学研究所脳科学総合研究センター | |
| ATR脳情報研究所 | |
| 玉川大学グローバルCOE | |
| 沖縄科学技術大学院大学先行研究プロジェクト | |
| 科学技術振興機構CREST「脳を育む」領域 | |
| 科学技術振興機構ERATO「浅田プロジェクト」 | |
| 科学技術振興機構ERATO「下條プロジェクト」 | |
| 科学技術振興機構PRESTO「脳情報の解読と制御」 | |
| 理化学研究所次世代計算科学研究開発プログラム脳神経系チーム | |
| 協賛:   | 北海道大学脳科学研究教育センター | 
