subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link
subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link
subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link
subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link
subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link
subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link
subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link
subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link

  

第6回 夏のワークショップ

「記憶・学習研究のフロンティア:分子・回路・行動をつなぐ実験と理論」

ポスターセッション
 
8月20日(土)20:00〜22:0
会場:「志賀」
 
 
プログラム
   
1.
Nootropic drug は CaM Kinase II と PKC を活性化して記憶を改善する
 
森口茂樹、福永浩司(東北大学大学院薬学研究科薬理学分野)
2.
神経細胞死におけるカルシニューリンの動態
 
塩田倫史、福永浩司(東北大学大学院薬学研究科薬理学分野)
3.
鳥類「刻印づけ」学習をモデルとした大脳記憶関連遺伝子群の網羅的解析
 
本間光一(発表、帝京大学薬学部)、山口真二(帝京大学薬学部)、伊澤栄一(慶応大学文学部)高野達哉(帝京大学薬学部)、松島俊也(名古屋大学大学院生命農)
4.
The improvement of manual dexterity after primary motor cortex damage.     
  Y. Murata(1, 2, 3), N. Higo(1, 3), T. Oishi(1, 3, 4), A. Yamashita(5), K.Matsuda(1), and M. Hayashi(4).    (1)Neurosci. Res. Inst., AIST, Tsukuba, Japan, (2)Grad. Sch. ofComprehensive Human Science, University of Tsukuba,Tsukuba, Japan,(3)CREST, Japan Science and Technology Agency (JST), Kawaguchi,Japan, (4)Dept. Cell. Mol. Biol., Primate Res. Inst., Kyoto Univ., Inuyama, Japan, (5)Div. Applied System Neurosci., Nihon Univ. Sch. of Med., Tokyo, Japan
5.
fMRI を用いた運動系列予測学習機構の解明(1):SEM による検討
 
尾添直子,乾敏郎(京都大学大学院情報学研究科)
6.
Reward anticipation signals in the monkey amygdala during reward schedules
 
Yasuko Sugase-Miyamoto(産業技術総合研究所・脳神経情報研究部門), Barry J Richmond (NIMH, NIH, DHHS, USA)
7.
Successive recruitment of brain areas in a parameterized scene rotation task: an fMRI study
  Chie Nakatani, Ken'ichi Ueno, Cees van Leeuwen, Keiji Tanaka, and Kang Cheng(理化学研究所脳科学研究センター)
8.
Specific distribution of cytoskeletal septin proteins in retinal horizontal cells may play a role in contrast encoding
  Akari Hagiwara, Masafumi Ihara, Takashi Yoshida, Ai  Tanigaki, Ayumi Kitano, Kazuo Funabiki, Tomoo Hirano, and Makoto Kinoshita(京都大学大学院医学研究科先端領域融合医学研究機構)
9.
階層型連想記憶を埋め込んだ Synfire Chain の解析 
 
石橋 和也(1),濱口 航介(2),岡田 真人(1,2)  (1)東京大学新領域創成科学研究科 (2)理化学研究所脳数理研究チーム)
10.
動物は本当にパンのみに生きるのか−マッチング行動の計算論的解析
 
酒井裕(玉川大学工学部知能情報システム学科),深井朋樹(理化学研究所脳回路機能理論研究チーム)
11.
Transcranial autofluorescence imaging of experience-dependent plasticity of the mouse primary visual cortex
 
任海学(新潟大学脳研究所システム脳生理学分野)
12.
小脳におけるアルドラーゼC発現パタンの機能的意義
 
杉原泉(東京医科歯科大学・大学院・システム神経生理学分野)
13.
「片麻痺否認」消失後も「日常動作障害の否認」が持続した脳梗塞の一例    
 
佐藤達矢,小山慎一,高橋伸佳,河村満(昭和大学神経内科)
14.
The amygdala of patients with Parkinson's disease is silent in response to fearful facial expressions
 
吉村菜穂子、河村満(昭和大学医学部神経内科)
15.
Impaired flexible learning and audio-visual integration after lesion in the auditory cortex
 
小野健太郎(新潟大学脳研究所システム脳生理学分野)
16.
色残像を用いた大脳性色覚異常の評価
 
小山慎一、毛束真知子、日比野治雄、富満弘之、堀部有三、河村満(昭和大学医学部神経内科)
17.
Entangled synfire chain : neural avalancheから探る皮質回路構造
 
寺前順之介、深井朋樹(理化学研究所脳回路機能理論研究チーム)
18.
相対的なカルシウム濃度にもとづくシナプス可塑性モデル
 
倉重宏樹(玉川大学工学研究科)
19.
ラット大脳皮質体性感覚野スライス標本における領野間機能的結合の活動依存的変化
 
鎌谷大樹(新潟大学・院・システム脳生理)
20.
表情認識の新しい測定方法−モーフィングと項目反応理論の応用−
 
鈴木敦命(東京大学大学院総合文化研究科博士課程)、河村満(昭和大学医学部神経内科)
21.
大脳皮質局所回路における層依存的同期特性
 
坪泰宏(1),高田昌彦(2),深井朋樹(1)    (1)理化学研究所脳回路機能理論研究チーム (2)東京都神経科学総合研究所
22.
神経樹状突起の形成における低分子量GTP 結合蛋白質ADP リボシル化因子6シグナル経路の機能解析
 
阪上洋行(東北大学大学院医学系研究科・細胞組織学分野)
23.
RBFネットワークと混合カルマンフィルタを用いた Cyber Rodentの自己位置同定法
 
吉本潤一郎(1,2), 孫野道征(2,1), 銅谷賢治(1)    (1)沖縄大学院大学先行的研究事業 (2)奈良先端科学技術大学院大学
24.
3次元形態を考慮した海馬CA1錐体細胞における膜比抵抗分布の推定
 
大森敏明(科学技術振興機構さきがけ「協調と制御」領域,理化学研究所脳科学総合研究センター脳数理研究チーム),青西亨(東工大院総理工,理研脳総研),宮川博義(東薬大生命),井上雅司(東薬大生命),岡田真人(東大院新領域,科技機構さきがけ,理研脳総研)
25.
Neonatal prolonged dark phase in rats alters mother-infant interaction and produces the depressive-like behaviors of the pups.
 
土岐茂(広島大学生津神経医学講座)
26.
micrographia症状の検討
 
毛束真知子(昭和大学神経内科)
27.
強化学習パラメータ最適化のための遺伝的アルゴリズムの高速化
 
亀井圭史(九州工業大学大学院生命体工学研究科脳情報専攻)
28.
Eye movements and occipital alpha band activity related to perceptual switching
 
Hironori Nakatani, Cees van Leeuwen(理化学研究所認知動力学研究チーム)
29.
Neuronal activity in supplementary eye field during performance of saccadic eye movement task. I. Timing-predicting and -detecting activity.
 
S. Ohmae; X. Lu; Y. Uchida; T. Takahashi; S. Kitazawa(順天堂大学医学部・科学技術振興機構)
30.
変動する発火率のもとでのスパイク不規則性パラメタの不偏推定
 
三浦佳二(京都大学大学院理学研究科)、岡田真人(東京大学大学院新領域創生科学研究科)、甘利俊一(理化学研究所)
31.
両眼視野闘争と多義図形知覚における脳内ネットワークの一般性と特殊性
 
村田勉(独立行政法人情報通信研究機構)
32.
スパイクニューロン集団に対するフィッシャー情報量の評価
 
豊泉太郎(東京大学新領域創成科学研究科合原研究室)
33.
バースト発火型ニューロンの同期特性に対する樹上突起の影響
 
竹川高志(理化学研究所脳回路機能理論研究チーム), 青柳富誌生(京大情報), 深井朋樹(理化学研究所脳回路機能理論研究チーム) 
34.
視覚ワーキングメモリにおける特徴統合
 
川崎真弘、渡辺正峰、奥田次郎、坂上雅道(東京大学工学系研究科システム量子工学専攻)
35.
Neuronal activity in supplementary eye field during performance of a saccadic eye movement task. II. Activity specific to combination of reward and spatial target location.
 

Y. Uchida(1,2); X. Lu(1); S. Ohmae(1,2); T. Takahashi(1); S. Kitazawa(1,2)   (1) Dept. of Physiol., Juntendo Univ. Sch. of Med., Tokyo, Japan (2) SORST, JST, Tokyo, Japan

36.
ヒトの視覚による非周期時系列のオンライン推定に関する研究
 
鹿内学、柴田智広(奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科)
37.
円滑性追跡眼球運動制御系の神経集団モデル:パーティクルフィルタの視点から
 
柴田智広(奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科)
38.
Sequence of the UP state transitions with millisecond accuracy in a cortical network model self-organized by spike-timing-dependent plasticity.
 
姜時友(1),北野勝則(2),深井朋樹(1) (1)理化学研究所脳回路機能理論研究チーム(2)立命館大学情報理工学部
39.
複雑なスペクトル音の弁別学習におけるラット聴覚野の役割
 
工藤雅治、澁木克栄(新潟大学・脳研究所・システム脳生理)
40.
視覚情報のリズムに合わせた運動の遂行には右前頭葉が必要である
 
緑川晶,河村満,中村克樹(国立精神・神経センター神経研究所モデル動物開発部)
41.
強化学習理論に基づいたラット行動選択の解析
 
伊藤真、銅谷賢治(沖縄大学院大学先行的研究事業神経計算ユニット)
42.
Simulation of input selectivity in molecular signaling networks for cerebellar LTD
 
土居智和(発表者)(ATR脳情報研究所、奈良先端大情報)、黒田真也(東大情報理工)、道川貴章(東大医科研)、銅谷賢治(ATR脳情報研究所、沖縄大学院大学先行的研究事業)、川人光男(ATR脳情報研究所)
43.
Differential activations in the superior temporal sulcus revealed by two groups of human subjects with different learning competence in a prisoner's dilemma task.
 
Masahiko Haruno, Mitsuo Kawato(ATR脳情報研究所)
44.
Learning sensory feedback to CPG with a policy gradient method and its application ot a real biped robot
 
Takamitsu Matsubara, Jun Morimoto, Jun Nakanishi, Masa-aki Sato, Kenji Doya (奈良先端大,ATR脳情報研究所)
45.
Hierarchical Bayesian estimation for removal of eye movement artifacts from MEG data
 
藤原祐介、佐藤雅明、山下宙人、吉岡琢、川脇大、柴田智広、銅谷賢治、外山敬介、川人光男 (奈良先端科学技術大学院大学、ATR脳情報研究所)
46.
過去のニューロン活動による影響はV4野とFEF野で異なる
 
小川正(生理学研究所感覚認知情報研究部門)
47.
文脈情報が一酸化窒素を介し学習すべき小脳の内部モデルモジュールを選択する
 
小笠原英明、土井智和、銅谷賢治、川人光男 (ATR脳情報研究所 計算神経生物学研究室)
48
MOSAICモデルにより環境を抽象化する階層型強化学習
 
杉本徳和, 鮫島和行, 銅谷賢治, 川人光男(ATR脳情報研究所)
49
Optical measurement of exocytosis using synapto-pHluorin transgenic mouse
 
Rikita Araki, Hiroyuki Sakagami, Yuchio Yanagawa, Takuya Hikima, Toru Ishizuka, and Hiromu Yawo (東北大学大学院生命科学研究科)



©2005 Mechanism of Brain and Mind